2011年7月31日日曜日

サーフィン復活!

Lidoでサーフィンしてきました!
膝の痛みはないけど、ここで無理をしては良からぬことが起きると思うので、最も波の穏やかな日に、最も簡単な方法で、約8ヶ月ぶり今シーズン初のサーフィンを楽しんできました。

普段なら絶対に海へ行かないような、完全フラットコンディション
しかし、膝に不安を覚えながら海に入るのには、最高のコンディションでした。
朝と夕方、二回入ったのですが、ほんと波なかった〜(笑)

最も簡単にサーフィンする方法として, ソフトトップ(フォーム)ボードをチョイス。
Softechの7ftのボードです。
赤いボードがまぶしいぃ〜

初めてのソフトトップ、7ftの長さ、そしてこの形状のボードですが、いやぁ〜パドルが速いのなんのって!
8ヶ月のブランクなんか吹っ飛ぶ、二倍速で進んじゃいました!
どフラットコンディションでも、波に乗れちゃいます!
しばらくはこのボードで、もう一度しっかりと基礎を練習して、ショート復活を目指します。
でも余りにも簡単に乗れてしまうんで、こちらがメインになってしまうかも(爆)

メインのボードにも、ベースワックスを塗ってやりました。
コイツの出番はまだまだ先。
少しでも早く乗れるように、がんばります。

すでに夏も後半ですが、ようやく海で遊べるようになりました。
サーフィン復活、やったでぇ〜!!!

2011年7月24日日曜日

復活への第一歩

Long Beachで、ボディーボードしてきました。
サーフィン復活への第一歩として、とにかく海に入ろうってことで、19年前に買ったものの、ほとんど使ったことのないボードを引っ張りだして、海水浴コーナーで楽しんできました。

足の具合を見ながら慣らし運転する予定が、熱中してしまって、必死こいて波を取りに行く自分がいました(笑)
フィンは持っているのですが使わず、ほとんど腕だけでやっていたのですが、フィンを使っている子供に波を取られまくったので、次回は完全フル装備で望もうと思います。

ボディーボードと言っても、インサイドの波で押されて楽しんでいただけですが、久しぶりの海、やっぱり楽しい!!!
まだまだ無理はできませんが、膝の調子はいいみたいなんで、徐々に慣らしていこうと思います。

2011年7月16日土曜日

カエルですよ、夏は!

祝、なでしこジャパン、W杯優勝!
家でビューイングパーティーして観ていたのですが、いやぁ〜感動しました!
スピード、フィジカル、展開力...、アメリカはワンランク上のレベルでしたが、粘りに粘ってよく勝ったもんです!
先取点が取られた段階で、うちの家では「残念ムード」が漂っていたのですが、追いついて、また離されて、さらに土壇場で追いついて最後はPKで勝ったんですから、激凄!
前半なんて相手に三点くらい入っていてもおかしくないなかったのに0対0で折り返し、澤選手の得点シーンは、あの時間帯、あの状況で決めるなんて神懸ってるし、スピリチャルなことはあまり信じていないのですが、サッカーの神様が味方してくれた、そんな試合でしたね!
そしてその根底にあったのが、"Never Give Up!"の精神
Mike IaconelliのNever Give Upを思い出してしまいましたが、なんかケツをたたかれたような気分です。
今回の優勝で、なにかとてつもないエネルギーをもらいました
感動をありがとう!!!

とテンションをあげて行きたいところですが、釣りの方はタフですねぇ...
金曜の夕方と土曜の朝にMonksvilleへ行ってきましたが、水が悪く、ウィードもトロトロ、難しい状況が続いています。
金曜の夕方は、かなり遅くまでやってみたのですが、完全無反応で終了(悲)
ほぼ満月の夜だったんで、ナイトフィッシングをやれば爆釣となったかもしれませんが、ライトなどの装備を持って行ってなかったので、ゴールデンタイム前にシブシブ終了...釣る時間を完全に間違えてしまいました
土曜日は、コンディションの悪さ+おそらく夜中にバカ食いしたんで朝からさっぱり
日が昇り、少しでもいい水を求めて、いつもとは反対エンドにあたる立ち木フラットエリアで粘って、なんとか魚を見ることができました。

レイクの最奥でキャッチ!
ウィードマットをフロッグで突っ走らせ、立ち木の横を通った瞬間にドーンとでました。
サイズは37.8cmと小さかったですが、嬉しい!

夏は、ヘビーなウィード対策としてフロッグの出番が多く、出る時は激しくバイトしてくるんで好きなルアーですが、フッキング率が低いのが辛いところ。
ドバシャッ!と出ると一瞬心臓が止まるくらい焦って思わずリアクションバイトアワセをしてしまいがちですが、そこをいかにやり過ごすかが、フッキングが決まるかどうかのキモだと思います。
グッと引くまでアワセない、いわゆるトップのアワセ方ですが、結構難しいですよね。
バイトをしてくるであろうスポットを予測して心の準備をしておけば、フッキング率アップ+心臓にも優しいかもと思っています。

モンクス、ドン詰まりのドロドロウィード&立ち木エリア。
水深が浅く、ウィードも濃いので、エレキだと入りづらいスポットですが、カヤックなら楽勝です。

カレントが少し出た帰り、シェードをネコリグでやると、30弱の小さいのが5匹、ポンポンポンとでました。
ほんのちょっとのコンディションの変化で、ガラッと状況が変わる。
釣りは面白いですね!

今回で3度目の使用となるAbu Garcia, "Veritas"のML スピニングロッド。
パワーはミディアムライトとなっていますが、自分的にはミディアムのロッドです。

もう一本持ってるVeritasのロッドも同じなのですが、Abuのロッドは普通のロッドより1〜1.5パワーほど硬めみたいですね。
バットがしっかりしているので魚を寄せやすく、感度もマズマズ、キャストも無難にこなし、白がオシャレ!でいて何より$99と安い!
ブランク丸出しのグリップに違和感がありますが、これは慣れの問題ですね。
フィネス用のロッドが折れた(を口実に)ので購入したのですが、僕のレベルとしては十分なロッド。
気に入っています。

釣り終了後に気づいたのですが、どうやらカヤックに穴が空いているみたい
やっぱりボートがいるなぁ〜(笑)

2011年7月10日日曜日

アレックスの湖

NJにある、秘密のレイクで釣りをしてきました。
モーグルのアレックス師匠が住む住宅内にある池で、住人しかアクセスできない、完全プライベートポンド
しかもアレックス以外は、ほとんどアングラーがいないみたいで、スレ度はほぼゼロ
爆釣を確信していきましたが、それ以上の結果となり、正真正銘のミラクルレイク発見です。

ボートで一周まわるのに20分くらいかかるサイズ。
水質はジンクリア、最大深度は25m。
黄色の強いウィード(名前は分かりません)が池の半分ほど、一部カナダ藻も生えています
ベイトフィッシュが豊富で、とてもヘルシーな池です。

朝一、トップを投げて三投目できました。
バイトに遠慮がない(?)というか、何の疑いもなしに出てきました。
魚体は綺麗で、間違いなく初めて釣られたバスだと思います。

アレックスもテンポよくキャッチしていきます。
今までは平均3匹、調子のいい時で5匹ほど釣ってたらしいのですが、ホパコンへ行ってからは、その次の日は15本、この日の前日は短時間で7本キャッチと、いきなりレベルアップしたみたいです。
この日も、余裕で二桁キャッチしてました。

何を投げても釣れるってくらい釣れすぎるのも魅力ですが、変化に富んだストラクチャが素晴らしいです。
ウィードフラット、ドロップオフ、ウィードマット、岩盤、オーバーハングのカバーなど、ほぼなんでもあって、目探でルアーの動きが分かり、バスのルアーに対しての動きも見え、なんと言っても実際に釣れますので、練習には最高の環境です。
アレックスは魚を掴むのが苦手なので、ハンドランディングの練習をしてました(笑)
何匹も釣れるので、いい練習になると思います。
って普通、そんな練習せんやろぉ〜

新しく買ったキャロ用のロッドで、ヘビーキャロの練習をしました。
これまた簡単にバイトしてくるので、練習になっているのかどうかは???ですが。
背景の岩盤、雰囲気ありますよね。
「ここ本当にNJ」って思うくらい、普段見ないストラクチャーがいっぱいで面白い!

この日のビッグワン。
さんさんと太陽が照りつける真っ昼間に、ウィードフラットからトップに出てきました。
その後、30分で40アップのバスを4匹キャッチ!
ヘドンがルアーを作っていた1900年代初頭は、どこのレイクもこんな感じだったんだろうと思います。

お昼は、アレックスの家でBBQ。
ビールオタクでもある彼のコレクションから、珍しいビールを頂きました。
その後はガンガンに飲んで酔っぱらい、一応出艇しましたが何もできず...
そして人生で初めてボートから落水してしまいました(爆)

数えるのも面倒くさかったので、何本のバスをキャッチしたか分かりませんが、15投に一本くらいのペースでキャッチしていったと思います。
パターンとかルアーチョイスとか余り関係なく、数は出るし、サイズはデカイし、本当にミラクル!
魚を釣るだけではなく、練習にもとてもいい環境なんで、しばらく通いたいと思います。

2011年7月9日土曜日

Triggerfish

ロングアイランドの某所で、Triggerfish釣りをしてきました。
釣りのうまい人二人を含む、10人ほどのパーティーに参加。
長いことバス釣りはやってますが、海の釣りは子供の頃に数回しただけ。
タックルも仕掛けも分けわからんまま、とりあえず行ってみました。

一日中、ジェティーの上で釣りをしました。
暑い日でしたが、海風が吹いていたので汗をかくこともなく、快適に釣りを楽しめましました。
仕掛けはローハイ(胴付き仕掛け)、エサは貝。
適当に投げて、あとは魚がかかるのを待つだけ。

午前中に僕を除いてみんなキャッチ。
一匹バラした後は、周りはバタバタ釣れるのに、僕の竿は沈黙。
昼過ぎに大方の人が帰り、その後粘って、ようやく二匹キャッチすることができました。
スクールになって行動するようで、一匹釣れると連続ヒットするみたいです。

Triggerfish。
日本のカワハギよりも大きく、かかるといいファイトをします。
茶色にブルーのアクセントの魚体が綺麗です。
ピラニアみたいな歯があり、かまれると無茶苦茶痛いらしいです。

海釣りの楽しみと言えばこれ!
コリコリした歯ごたえがあり、うまかったです。
最高ですね!

結局夕方までやって納竿。
ヘトヘトに疲れましたが、楽しかったです。
まぁ、海釣りに関しては、釣りに行くよりも、釣ってきてもらったのを食べる方が好きみたいです(爆)

2011年7月4日月曜日

ちょっと飽きてきた

July 4thの独立記念日、いつもと変わらずMonksville Reservoirへ釣りに行ってきました。
暑いは、水質悪いはと、なんやかんやと理由があって釣れません...

朝一はまだ涼しく、釣れそうな雰囲気だったのでトップを投げまくったのですが、全く反応なし。
この段階で反応がないと、その後の展開が辛いです。
前日雨が降ったので、活性が高いと思ったのですがダメ。
水に濁りが入っているのが原因かな〜?

日が昇って、シャローでのスモラバをやると、魚を捕ってきてくれますが、こんなサイズばかり。
早々に見切って、その後はずっとディープをやったのですが、バスの反応はありませんでした。

トップの後は、シャローをチェックして、反応無ければディープへ。
このレイクにほぼ週一で通っていて、エリアも釣り方もパターン化している感があるので、何か抜本的に違ったことをしなければ道を開けることはできないのかも。

今回、フロロのように沈むブレードライン、Spiderwire Ultracast Fluoro Bradeを使ってみました。
宣伝文句通り、フロロのようにラインが沈んで行くので、マジでこれ使えます!
ベイトは50lb、スピニングには15ibを巻いています。

フィールドにも飽きてきたので、しばらくはモンクスから離れた釣り場へ行こうかなと思っています。

夕方、海へ行ってみたり。
丁度いいサイズの波で、サーフィンしたいモード全開となりました。
あと一ヶ月は無理だろうなぁ...

2011年7月2日土曜日

夏はカレント

Lake Hopatcongへ行ってきました。
約二年ぶりのレンタルボート。
何も情報がないまま突撃し、釣果は良くなかったですけど、自分なりに魚を探し出せたんで、まぁOKってとこかな。

July 4th weekendってことで、バリ混みを予想していたのですが、朝はバスボートを数艇見ただけどの静かなスタート。
とりあえず大まかな所を、コンディションのチェックがてら探って行きましたが、反応悪い...

今回は、モーグルの師匠の一人と一緒に釣りをしました。
普段は、プライベートポンドでバカスカ釣りをしている彼にとっては、初めて、しかもタフなメジャーレイクでのフィッシング。
「釣れねぇ〜」連発
"Welcome to the real bass fishing world!"

一ヶ月半前とは打って変わって、かなり濁りが入っていたのと、ウィード状態が悪くなっていました。
でもホパコンのどこかには、必ずコンディションのいいエリアがあるはずなので、トロトロボート全開よろしく!で探しました。

5インチ パワーホグのテキサスをリリーパッドのカレントに当たるところにピッチングでキャッチ!
ちょっと細いですが、45cmアップのいい魚でした。
その数分後も、同じスポットで40アップをキャッチ!
キーは、夏の定番、シェードとカレントでした
自分が最も好き、でもカヤックでは絶対にできない、ヘビーカバーへのピッチングで釣れたんで嬉しかったです!

違ったエリアのボートドックから、スモラバで40弱を一本追加して終了。
これまた、そこだけカレントがあたるスポットでした
トーナメントのウェイインをしていたのでチェックしていたのですが、ほとんどの人はノーフィッシュな状況。
そんなコンディションだったんで、まぁ良く釣れた方だと思います。
久しぶりのホパコン、カヤックでやるよりは、立って釣りができる分楽しかったですけど、夏の風物詩である激しいボートトラフィックが強烈で、小さなレンタルボードでは結構辛かったです。
次回のビッグレイクは、もうちょっと静かで、もっと自然のある大きなレイク(場所は既に選定済み!)でやりたいと思います。
ホパコンは、春と秋がいいかな〜